
広陵高校(広島)
広陵(こうりょう)高校は、1896年に創業。
硬式野球部の全国大会参加回数は
夏の全国高校野球選手権では、過去21回出場し、優勝0回 準優勝3回
春の選抜高校野球大会では、過去23回出場し、優勝3回 準決勝3回しています。
全国的に見ても甲子園常連校で、粘り強い試合を見せてくれます。
広陵高校の野球部は寮があり、冬のトレーニングが本当にキツイらしいです。
冬の間に体力をつけて、春、夏に向けて体を調整し、全国制覇をぜひ狙ってほしいですね。
主な卒業OB
元プロ野球選手、金本知憲(47)選手 二岡智宏(39)選手
阪神タイガース所属、新井良太(31)選手
日本ハムファイターズ所属、有原航平(22)選手ら
大勢輩出しています。
Sponsored Link
全国大会試合結果 まとめ
・選抜高校野球大会(春) 勝ち○ 負け● 引き分け△
開催年 | 一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | 優勝校 |
1925年(第2回) | 4‐3 ● | 松山高校(愛媛) | |||||
1926年(第3回) | 11‐1 ○ | 4‐3 ○ | 5‐4 ○ | 7‐0 ○ | 広陵中(広島) | ||
1927年(第4回) | 10‐0 ○ | 8‐1 ○ | 8‐3 ● | 和歌山中(和歌山) | |||
1928年(第5回) | 7‐4 ● | 関西学院中(兵庫) | |||||
1929年(第6回) | 13‐6 ○ | 3‐0 ○ | 9‐8 ○ | 3‐1 ● | 第一神港商(兵庫) | ||
1932年(第9回) | 3‐0 ● | 松山商高校(愛媛) | |||||
1935年(第12回) | 5‐2 ○ | 7‐3 ○ | 5‐1 ○ | 5‐4 ● | 岐阜商高校(岐阜) | ||
1958年(第30回) | 3‐1 ● | 済々黌高校(熊本) | |||||
1959年(第31回) | 1‐0 ● | 中京商高校(愛知) | |||||
1968年(第40回) | 3‐1 ○ | 3‐1 ○ | 7‐3 ● | 大宮工高校(埼玉) | |||
1970年(第42回) | 3‐0 ○ | 1‐0 ○ | 3‐0 ● | 箕島高校(和歌山) | |||
1980年(第52回) | 6‐5 ○ | 1‐0 ○ | 4‐3 ○ | 5‐1 ● | 高知商高校(高知) | ||
1984年(第56回) | 10‐2 ● | 岩倉高校(東京) | |||||
1991年(第63回) | 8‐2 ○ | 4‐2 ○ | 5‐2 ○ | 4‐1 ○ | 6‐5 ○ | 広陵高校(広島) | |
1992年(第64回) | 3‐0 ○ | 4‐0 ● | 帝京高校(東京) | ||||
2000年(第72回) | 3‐2 ○ | 3‐0 ● | 東海大相模高校(神奈川) | ||||
2001年(第73回) | 8‐4 ● | 常総学院高校(茨城) | |||||
2002年(第74回) | 4‐0 ○ | 5‐3 ● | 報徳学園高校(兵庫) | ||||
2003年(第75回) | 8‐1 ○ | 6‐0 ○ | 4‐2 ○ | 5‐1 ○ | 15‐3 ○ | 広陵高校(広島) | |
2004年(第76回) | 9‐1 ● | 済美高校(愛媛) | |||||
2007年(第79回) | 2‐1 ○ | 5‐3 ○ | 7‐1 ● | 常葉菊川高校(静岡) | |||
2010年(第82回) | 7‐6 ○ | 1‐0 ○ | 5‐1 ○ | 14‐9 ● | 興南高校(沖縄) | ||
2013年(第85回) | 4‐3 ● | 浦和学院高校(埼玉) |
・全国高校野球選手権大会(夏) 勝ち○ 負け● 引き分け△
開催年 | 一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | 優勝校 |
1923年(第9回) | 12‐7 ○ | 8‐2 ● | 甲陽中(兵庫) | ||||
1927年(第13回) | 8‐0 ○ | 8‐2 ○ | 4‐3 ○ | 5‐1 ● | 高松商(香川) | ||
1928年(第14回) | 3‐2 ● | 松本商(長野) | |||||
1931年(第17回) | 4‐1 ○ | 6‐5 ○ | 5‐3 ● | 中京商(愛知) | |||
1959年(第41回) | 2‐1 ● | 西条高校(愛媛) | |||||
1962年(第44回) | 6‐4 ○ | 2‐0 ● | 作新学院高校(栃木) | ||||
1963年(第45回) | 3‐0 ○ | 1‐0 ● | 明星高校(大阪) | ||||
1964年(第46回) | 4‐3 ○ | 4‐2 ○ | 1‐0 ● | 高知高校(高知) | |||
1965年(第47回) | 1‐0 ● | 三池工高校(福岡) | |||||
1967年(第49回) | 8‐1 ○ | 2‐0 ○ | 5‐0 ○ | 2‐1 ○ | 7‐1 ● | 習志野高校(千葉) | |
1968年(第50回) | 2‐1 ○ | 8‐2 ○ | 6‐3 ● | 興国高校(大阪) | |||
1969年(第51回) | 8‐7 ○ | 4‐1 ● | 松山商高校(愛媛) | ||||
1971年(第53回) | 3‐2 ● | 桐蔭学園高校(神奈川) | |||||
1972年(第54回) | 9‐0 ○ | 2‐0 ● | 津久見高校(大分) | ||||
1980年(第62回) | 5‐1 ○ | 4‐2 ○ | 4‐2 ● | 横浜高校(神奈川) | |||
2002年(第84回) | 3‐2 ○ | 7‐2 ○ | 7‐2 ● | 明徳義塾高校(高知) | |||
2003年(第85回) | 3‐0 ○ | 12‐7 ● | 常総学院高校(茨城) | ||||
2007年(第89回) | 5‐4 ○ | 14‐2 ○ | 8‐2 ○ | 7‐1 ○ | 4‐3 ○ | 5‐4 ● | 佐賀北高校(佐賀) |
2008年(第90回) | 8‐5 ○ | 7‐4 ● | 大阪桐蔭高校(北大阪) | ||||
2010年(第92回) | 1‐0 ● | 興南高校(沖縄) | |||||
2014年(第96回) | 5‐4 ● | 大阪桐蔭高校(大阪) |
Sponsored Link