
大阪桐蔭高校(大阪)
大阪桐蔭(とういん)は、1983年(昭和58年)創業の私立高校で、
野球部は、1988年創部でまだ新しい部ですが、全国大会常連校で、
最近の大阪代表校としてよく目にする強豪校です。
全国大会では、夏の高校野球選手権1991年初出場で、優勝を成し遂げ、
2014年まで8回出場して4回優勝しています。
春の選抜高校野球では、1991年初出場から2015年まで7回出場して
2012年に優勝しています。
主な卒業OB
西武ライオンズ所属、中村剛也(31)選手 日本ハム所属、中田 翔(26)選手
阪神タイガース所属、藤浪 晋太郎(21)選手ら大勢のプロ野球選手を輩出しています。
Sponsored Link
全国大会試合結果 まとめ
・選抜高校野球大会(春) 勝ち○ 負け● 引き分け△
開催年 | 一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | 優勝校 |
1991年(第63回) | 10‐0 ○ | 6-4 ○ | 3-0 ● | 広陵高校(広島) | |||
2004年(第76回) | 5‐0 ○ | 3‐2 ● | 済美高校(愛知) | ||||
2007年(第79回) | 7‐0 ○ | 11‐8 ○ | 2‐1 ● | 常葉菊川高校(静岡) | |||
2010年(第82回) | 9‐2 ○ | 6‐2 ● | 興南高校(沖縄) | ||||
2012年(第84回) | 9‐2 ○ | 5‐3 ○ | 3‐2 ○ | 3‐1 ○ | 7‐3 ○ | 大阪桐蔭高校(大阪) | |
2013年(第85回) | 11‐1 ○ | 5‐4 ● | 浦和学院高校(埼玉) | ||||
2015年(第87年) | 8‐0 ○ | 4‐1 ○ | 5‐3 ○ | 11‐0 ● | 敦賀気比高校(福井) |
・全国高校野球選手権大会(夏) 勝ち○ 負け● 引き分け△
開催年 | 一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | 優勝校 |
1991年(第73回) | 11-3 ○ | 4‐3 ○ | 11‐2 ○ | 7‐1 ○ | 13‐8 ○ | 大阪桐蔭高校(大阪) | |
2002年(第84回) | 5‐3 ● | 明徳義塾高校(高知) | |||||
2005年(第87回) | 9‐7 ○ | 8‐1 ○ | 4‐1 ○ | 6‐4 ○ | 6‐5 ● | 駒大苫小牧高校(南北海道) | |
2006年(第88回) | 11‐6 ○ | 11‐2 ● | 早稲田実高校(西東京) | ||||
2008年(第90回) | 16‐2 ○ | 7‐4 ○ | 7‐5 ○ | 7‐4 ○ | 9‐4 ○ | 17‐0 ○ | 大阪桐蔭高校(北大阪) |
2012年(94回) | 8‐2 ○ | 6‐2 ○ | 8‐1 ○ | 4‐0 ○ | 3‐0 ○ | 大阪桐蔭高校(大阪) | |
2013年(第95回) | 10‐2 ○ | 4‐3 ○ | 5‐1 ● | 前橋育英高校(群馬) | |||
2014年(第96回) | 7‐6 ○ | 5‐3 ○ | 10‐0 ○ | 5‐2 ○ | 15‐9 ○ | 4‐3 ○ | 大阪桐蔭高校(大阪) |
Sponsored Link
選手紹介
○香月 一也(かつき かつや)選手
大阪桐蔭高校を2015年に卒業し、現在は千葉ロッテマリーンズの2軍に所属。
高校時代は、1年生のときからベンチ入りし、2年生の春にはレギュラーになっていました。
そんな下級生の頃から活躍していた香月選手は、攻守ともバランスがいい選手ですが、
一番評価されていたのはバッティングです。
甲子園の記録では、11打数の中5安打、打率は0.455などの高記録や、
バッティングスイングがとてもキレイと評価され、プロ入りを果たしたと思います。
右投げ左打ちで、身長176cmで体重は83kgとしっかりとした体型で、
守備は2年生の時は、セカンドを守っていましたが、3年生にはサードを守っていました。
大阪桐蔭は、木製のバットを使用しての練習なので、香月選手がプロ野球に行っても
香月選手らしいバッティングができると思います。
これからどう活躍されるのか期待と注目する選手です。