
東京地区では、参加チームが多いため毎年、西と東に分かれて試合を行い、代表校を決定します。
西東京地区は、春の選抜大会出場した、東海大菅生高校や甲子園常連校の日大三高校
注目校の早稲田実高校など強豪校が参加しています。
そのほかにも、強豪校が多くあり代表校の予想がつきにくく、前年の優勝校や強豪校
だから勝ち上がれるとは限らない地区です。
Sponsored Link
西東京大会情報
○抽選日:6月20日
○大会日程:7月5日~7月26日
○参加チーム数:130チーム
○使用球場:神宮球場、府中市民球場、小野路球場、八王子市民球場など
○前年優勝校:日大鶴ケ丘高校
○シード校
日大三、佼成学園、東海大菅生、早稲田実、国士舘、聖パウロ学園
創価、八王子、東大和、早大学院
シード校の決定は、春季大会の実績によって決めます。
西東京大会決勝戦は、7月26日(日)11時~ 場所:神宮球場
試合日程・結果速報
7月26日(日)
神宮球場 決勝
■ 早稲田実 8‐6 東海大菅生 早稲田実は5年ぶり29回目の出場決定!!!
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
早稲田実 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0 | 8 |
東海大菅生 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 6 |
【投手】
早稲田実:松本→吉野→上條→服部
東海大菅生:勝俣→羽生→船木→勝俣
Sponsored Link
7月24日(金)
神宮球場 準決勝
■東海大菅生 5‐3 国学院久我山
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
国学院久我山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 |
東海大菅生 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 5 |
【投手】
国学院久我山:植田→高橋→福富
東海大菅生:羽生→勝俣
■ 早稲田実 2‐0 日大三
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
日大三 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
早稲田実 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 0 |
【投手】
日大三:桑村→小谷野
早稲田実:松本
7月22日(水)
神宮球場 準々決勝
■国学院久我山 10‐0 聖パウロ学園(5回コールド)
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
聖パウロ学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
国学院久我山 | 0 | 0 | 5 | 2 | 3× | 10 |
【投手】
聖パウロ学園:町田→野口
国学院久我山:植田
■ 東海大菅生 11‐10 国士舘
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
国士舘 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 10 |
東海大菅生 | 0 | 0 | 4 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 2× | 11 |
【投手】
国士舘:百瀬→安陪→城田
東海大菅生:勝俣→羽生→勝俣
■早稲田実 11‐5 八王子
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
八王子 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 5 |
早稲田実 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | × | 11 |
【投手】
八王子:横森→熊倉→篠原→横森
早稲田実:松本→吉村→上條
■ 日大三 10‐0 昭和(5回コールド)
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
昭和 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
日大三 | 4 | 0 | 2 | 3 | 1× | 10 |
【投手】
昭和:藤江→佐々木
日大三:高橋→小谷野
7月14日(火)
多摩市一本杉球場 2回戦
■深沢 6‐0 芦花
高校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
深沢 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 6 |
芦花 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【投手】
深沢:蛭田
芦花:斎藤→岸田航
■大東学園 11‐10 多摩工
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
多摩工 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 0 | 4 | 10 |
大東学園 | 2 | 1 | 2 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | × | 11 |
【投手】
多摩工:乙戸→ノエル→岩崎
大東学園:中島
府中市民球場 2回戦
■専大付 3‐2 神代
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
神代 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
専大付 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
【投手】
神代:峯
専大付:宮島→桜井
■国立 4‐3 羽村
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
羽村 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
国立 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | × | 4 |
【投手】
羽村:青木→重黒木
国立:熊谷→勝村
昭島市民球場 2回戦
■小平西 7‐2 都市大等々力
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
小平西 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 7 |
都市大等々力 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
【投手】
小平西:遠藤
都市大等々力:小山→春名→小山
■調布南 5‐4 府中東
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
府中東 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 4 |
調布南 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4× | 5 |
【投手】
府中東:吉沢
調布南:小川
立川市営立川球場 2回戦
■日野 10‐0 学芸大付国際(5回コールド)
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
学芸大付国際 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
日野 | 1 | 0 | 2 | 2 | 5× | 10 |
【投手】
学芸大付国際:平岩→斎藤→平岩
日野:小峯→青山
■四商 12‐1 東京農(5回コールド)
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
東京農 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||
四商 | 1 | 4 | 2 | 5 | × | 12 |
【投手】
東京農:佐藤佑
四商:田中勝→中曽根→田中勝
上柚木公園野球場 2回戦
■永山 3‐2 聖徳学園
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
永山 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
聖徳学園 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
【投手】
永山:中田
聖徳学園:長谷川
■総合工科 8‐1 翔陽(7回コールド)
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 |
翔陽 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
総合工科 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2× | 8 |
【投手】
翔陽:簗田→山本
総合工科:清水→中地
八王子市民球場 3回戦
■日大三 10‐0 片倉(5回コールド)
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
片倉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
日大三 | 4 | 2 | 0 | 2 | 2× | 10 |
【投手】
片倉:矢ケ崎→馬場
日大三:桑村
■日大鶴ケ丘 7‐3 田無工
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
田無工 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
日大鶴ケ丘 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 0 | × | 7 |
【投手】
田無工:結城→栗原
日大鶴ケ丘:小山→山崎