
日本文理高校(新潟)
日本文理(にほんぶんり)高校は、1984年に創業し、野球部も、ほぼ同時に設立しました。
硬式野球部は、甲子園常連校で、
夏の全国高校野球選手権では、過去8回出場しており、
春の選抜高校野球大会では、過去5回出場しています。
2009年(第91回)全国高校野球選手権では、惜しくも優勝を逃しましたが、
その決勝戦は、ドラマが生まれ今でも名場面として数えられています。
新潟県は、冬になると積雪するためグラウンドを使用することができなくなります。
しかし、日本文理高校は室内練習を上手に使い、他府県の強豪校に引けを取らないと
感じるようになりました。
主な卒業OB
阪神タイガース所属、横山 龍之介(26)選手 読売ジャイアンツ所属、高橋 洸(22)選手
横浜DeNAベイスターズ所属、飯塚 悟史(18)選手ら、輩出しています。
Sponsored Link
全国大会試合結果 まとめ
・選抜高校野球大会(春) 勝ち○ 負け● 引き分け△
開催年 | 一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | 優勝校 |
2006年(第78回) | 4‐3 ○ | 6‐3 ○ | 4‐0 ● | 横浜高校(神奈川) | |||
2007年(第79回) | 7‐0 ● | 常葉菊川高校(静岡) | |||||
2009年(第81回) | 4‐0 ● | 清峰高校(長崎) | |||||
2011年(第83回) | 8‐1 ○ | 4‐2 ● | 東海大相模高校(神奈川) | ||||
2014年(第86回) | 4‐3 ● | 龍谷大平安高校(京都) |
・全国高校野球選手権大会(夏) 勝ち○ 負け● 引き分け△
開催年 | 一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝戦 | 優勝校 |
1997年(第79回) | 19‐6 ● | 智弁和歌山高校(和歌山) | |||||
2002年(第84回) | 8‐1 ● | 明徳義塾高校(高知) | |||||
2004年(第86回) | 2‐1 ● | 駒大苫小牧高校(南北海道) | |||||
2006年(第88回) | 2‐1 ● | 早稲田実高校(西東京) | |||||
2009年(第91回) | 4‐3 ○ | 12‐5 ○ | 11‐3 ○ | 2‐1 ○ | 10‐9 ● | 中京大中京高校(愛知) | |
2011年(第93回) | 14‐3 ● | 日大三高校(西東京) | |||||
2013年(第95回) | 10‐2 ● | 前橋育英高校(群馬) | |||||
2014年(第96回) | 5‐2 ○ | 3‐2 ○ | 6‐5 ○ | 5‐1 ○ | 5‐0 ● | 大阪桐蔭高校(大阪) |
Sponsored Link
選手情報
○星 兼太(ほし けんた)選手
2015年現在3年生。左投げ左打ち、ポジション ライト、身長 177cm 体重 73kg
1年生の夏からベンチ入りし、秋にはレギュラーでした。
星選手の打順は1番や3番を打っていて、先頭打者本塁打などの強打者選手として
注目が集まっています。
バッティングは、思いっきりの良さとミート力を使い長打選手として
日本文理高校の中心人物となっています。