夏の甲子園の速報を瞬時にお届け

僕らの高校野球

  • トップ
  • 地方大会
  1. Home
  2. 地方大会
  3. 高校野球(甲子園)速報 2015 京都府大会

高校野球(甲子園)速報 2015 京都府大会

kilyoutoak

京都府大会の優勝候補は、今年の春の選抜に出場した
「立命館宇治高校」ではないでしょうか。

また、昨年の優勝校で春と夏の甲子園常連校
「龍谷大平安高校」も優勝候補ですね。

龍谷大平安は、秋季大会と春季大会の優勝経験があり、
近畿大会、そして春の選抜大会も出場していて、
大会出場回数が多く、その経験が強さに繋がります。

そして、選手陣にも恵まれており、エースの高橋 奎二選手など
投手陣も厚く、打線面でも粘り強いバッティングをしてくれます。

立命館宇治は、春の甲子園出場を経験したことが大きく、
それを元に夏に向けて調整していると思います。
選手陣ですが、投手打線ともに優秀で力十分で、いい試合が見れそうです。

京都府大会の有力校としては、「鳥羽高校」が目立ちます。

鳥羽は、とてもいい選手を揃えていて、エースの松尾 大輝投手や
小薗 晋之介選手など選手陣が厚い高校です。

Sponsored Link

京都府大会情報

○抽選日:6月27日
○大会日程:7月11日~7月27日
○参加チーム数:78チーム
○使用球場:わかさスタジアム京都、太陽が丘球場、あやべ球場
○前年優勝校:龍谷大平安
○シード校:龍谷大平安、立命館、立命館宇治、福知山成美
京都共栄、京都すばる、大谷、塔南

決勝戦は、7月27日(月) わかさスタジアム京都

京都府大会優勝校は、「鳥羽高校」
鳥羽高校は、15年ぶりにの出場で、6回目です。

Sponsored Link

試合日程・結果速報

7月27日(月)

わかさスタジアム京都 決勝戦

■鳥羽 ‐ 立命館宇治
学校名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回 計
 鳥羽  1  0  1  2 1  1  0 0  0  6
 立命館宇治  0  0  0  0  2  0  0  2  0  4

【投手】
鳥羽:松尾

立命館宇治:山下→吉原→須賀

7月26日(日)

わかさスタジアム京都

■鳥羽 8‐0 乙訓(7回コールド)
学校名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回 計
乙訓 0 0 0 0 0 0 0 0
鳥羽 3 4 1 0 0 0 × 8

【投手】
乙訓:上野→坂田翼→高見

鳥羽:山田

 

■立命館宇治 7‐6 京都共栄(延長15回)
学校名 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回 10回 12回 13回 14回 15回 計
京都共栄 4 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6
立命館宇治 3 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 1× 7

【投手】
京都共栄:菅田→浅井

立命館宇治:山下

 

京都府大会トーナメント表

kiyouto16

 

 

 

画像出展:blogs.yahoo.co.jp

2015年07月27日 コメントはまだありません 地方大会
高校野球(甲子園)速報 2015 奈良県大会
高校野球(甲子園)速報 2015 山口県大会

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

スポンサードリンク

カテゴリー

  • 出場校
  • 地方大会

北海道・東北

  • 北北海道大会
  • 南北海道大会
  • 青森県大会
  • 岩手県大会
  • 秋田県大会
  • 宮城県大会
  • 山形県大会
  • 福島県大会

関東・東京

  • 茨城県大会
  • 栃木県大会
  • 群馬県大会
  • 埼玉県大会
  • 千葉県大会
  • 東東京大会
  • 西東京大会
  • 神奈川県大会
  • 山梨県大会

北信越・東海

  • 新潟県大会
  • 長野県大会
  • 富山県大会
  • 石川県大会
  • 福井県大会
  • 静岡県大会
  • 愛知県大会
  • 岐阜県大会
  • 三重県大会

近畿

  • 滋賀県大会
  • 京都府大会
  • 大阪府大会
  • 兵庫県大会
  • 奈良県大会
  • 和歌山県大会

中国・四国

  • 鳥取県大会
  • 島根県大会
  • 岡山県大会
  • 広島県大会
  • 山口県大会
  • 香川県大会
  • 愛媛県大会
  • 徳島県大会
  • 高知県大会

九州

  • 福岡県大会
  • 佐賀県大会
  • 長崎県大会
  • 熊本県大会
  • 大分県大会
  • 宮崎県大会
  • 鹿児島県大会
  • 沖縄県大会
  • 運営者情報
Copyright ©2023 僕らの高校野球 All Rights Reserved.

このページの先頭へ