
三重県大会の優勝候補は、秋と春の優勝校
「いなべ総合高校」ではないでしょうか?
そして、昨年優勝した「三重高校」も優勝候補です。
いなべ総合は、昨秋の東海地区大会を惜しくも優勝ならず
春の甲子園まで一歩届きませんでしたが、投手打線ともに
安定していて、夏に向けてしっかりと調整してきたと思います。
三重高校は、前年夏の甲子園で準優勝という実力を持っています。
夏と春の甲子園合せて24回出場で、常連校としての
経験の差が大きいと思います。
選手陣は前年、甲子園出場経験ある選手が残っていて
いい選手が多くいる高校です。
注目校は、やはり「津商高校」ではないでしょうか。
津商高校は、秋季大会で準優勝しており、投手打線ともに
整っていて、チーム力が高い高校と思います。
Sponsored Link
三重県大会情報
○抽選日:6月26日
○大会日程:7月10日~7月28日
○参加チーム数:63チーム
○使用球場:伊勢市営球場、津市営球場、県営松阪球場、四日市市営霞ケ浦球場
○前年優勝校:三重高校
○シード校:いなべ総合、津商、三重、松阪商
三重県大会決勝戦は、7月28日(火) 四日市市営霞ケ浦球場
三重県代表校は「津商高校」に決定。
Sponsored Link
試合日程・結果速報
7月28日(火)
四日市市営霞ケ浦球場 決勝
■いなべ総合学園 ‐ 津商 津商は初の甲子園出場決定!!
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
津商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 | 8 |
いなべ総合学園 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 6 |
【投手】
津商:坂倉→石川
いなべ総合学園:内山→倉田→祝
7月27日(月)
四日市市営霞ケ浦球場 準決勝
■津商 4‐0 四日市工
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
四日市工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
津商 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | 4 |
【投手】
四日市工:伊藤→河瀬裕
津商:坂倉
■いなべ総合学園 8‐2 海星
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
いなべ総合学園 | 0 | 4 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 8 |
海星 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
【投手】
いなべ総合学園:倉田→祝→内山
海星:川崎→渡辺→長田
三重県大会トーナメント表
画像出展:blogs.yahoo.co.jp/