
徳島県大会を3連覇中の「鳴門高校」が
1番手の優勝候補ではないでしょうか。
そして、秋季大会優勝の実力を持っている強豪校「城南高校」と
秋季四国地区大会を出場した、「川島高校」があげられます。
夏と春の甲子園出場回数42回の名門「徳島商高校」が
有力校ではないでしょうか。
4年ぶりの甲子園出場なるか、注目ですね。
鳴門高校は、選手陣が厚く、好投手が揃っていて
3連覇中という所もプラスになり落ち着いた試合が
できるのではないでしょうか。
城南高校は、四国地区大会での経験を元に
この夏に向けて、守備力向上を課題として
調整してると思います。
この徳島県大会で、気になる点はやはり鳴門高校が、
4連覇達成なるかですね。
Sponsored Link
徳島県大会情報
○抽選日:6月29日
○大会日程:7月11日~7月29
○参加チーム数:31チーム
○使用球場:オロナミンC球場
○前年優勝校:鳴門
○シード校:徳島商、城北、鳴門、川島
徳島県大会決勝は、7月29日 オロナミンC球場
徳島県代表校は、「鳴門高校」に決定。
Sponsored Link
試合日程・結果速報
7月29日(水)
オロナミンC球場 決勝
■鳴門 4‐0 城南 鳴門は4年連続10回目の出場決定!!
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
鳴門 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
城南 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【投手】
鳴門:河野
城南:林
7月28日(火)
オロナミンC球場 準決勝
■鳴門 11‐2 城東(6回コールド)
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
鳴門 | 3 | 1 | 0 | 3 | 4 | 1 | 12 | |||
城東 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
【投手】
鳴門:河野
城東:井上→奥村→鈴木璃→山岡
■城南 7‐3 徳島北
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
徳島北 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
城南 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | × | 7 |
【投手】
徳島北:尾崎→武岡
城南:林
7月26日(日)
オロナミンC球場 準々決勝
■鳴門 7‐5 小松島
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
鳴門 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 7 |
小松島 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
【投手】
鳴門:尾崎→河野
小松島:後藤→新田
■徳島北 8‐2 阿波
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 計 |
徳島北 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 8 |
阿波 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
【投手】
徳島北:犬伏→武岡
阿波:柏木
■城東 2‐1 脇町(延長12回)
学校名 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 10回 | 11回 | 12回 | 計 |
脇町 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
城東 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 2 |
【投手】
脇町:喜藤
城東:井上→奥村
長野県大会トーナメント表
画像出展:www.awa21.com