夏の甲子園の速報を瞬時にお届け

僕らの高校野球

  • トップ
  • 地方大会
  1. Home

高校野球(甲子園)速報 2015 鹿児島県大会

kagoshimaak

名だたる強豪校が立ち並ぶ鹿児島県大会。

春選抜2年連続出場の「神村学園」は守りの中心・
北庄司恭兵選手に加え、山元卓弥選手ら打撃に強い
有力選手を備えて夏の高校野球へ挑みます。

他の高校も優勝を見据え気合いと実力は十分。

有村健太選手や橋本拓実選手ら投手陣が自慢の
「鹿児島実」や、攻撃力があり躍進が期待される
「鹿児島城西」。
そしてノーシードで勝ち上がってきた「鹿児島情報」。

25日の決勝に勝ち進んだのは、互いに準決勝で
強豪「神村学園」と「鹿児島情報」を下した
「鹿児島城西」と「鹿児島実」。

初の甲子園出場を目指す「鹿児島城西」、
そして5年ぶりの出場を懸けた「鹿児島実」、
白熱した試合を繰り広げました。

7-3で迎えた9回表、「鹿児島城西」は
2点を返すも、あと2点届かず。

2015年度夏の高校野球鹿児島県大会を
制したのは「鹿児島実」となりました。

「高校野球(甲子園)速報 2015 鹿児島県大会」の続きを読む…

2015年07月22日(水) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 熊本県大会

kumamotoak

近年では連覇を果たすチームがなく、どこが
勝ち上がるか予想ができない熊本県大会。

伊勢大夢選手や中原力也選手など注目選手を
多数抱える「九州学院」が優勝候補と噂されますが、
深水裕貴選手を攻撃の要とする「熊本工」、
春の準優勝校である「東海大星翔」、
投手層に厚みを増した「熊本国府」など、
他の高校も実力派揃いです。

3回戦でノーシードの「多良木」が
強豪「熊本工」を下し、さらに20日の
準々決勝では「東海大星翔」相手に
コールド勝ちで波乱の展開を見せました。

しかし多良木の躍進は準決勝、
「九州学院」により阻まれてしまうことに。

25日に迎えた決勝戦に挑むのは
「九州学院」と「文徳」。

春夏連続出場を狙う「九州学院」と
18年ぶりの甲子園出場を目指す「文徳」の
試合は、6-2で「九州学院」が制し、
2015年度夏の高校野球、熊本県大会の
代表校は「九州学院」に決定しました。

「高校野球(甲子園)速報 2015 熊本県大会」の続きを読む…

2015年07月22日(水) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 長崎県大会

nagasakiak

長崎県大会には春の大会で実力を見せつけた

「佐世保実」や、昨年甲子園を経験した選手が
多く残る「海星」といった有力な私立勢が名を連ねています。

また、春の県大会を準優勝した「長崎商」や、
昨年の秋大会を制した「創成館」、
粘り強さのある「佐世保工」ら
公立高校も負けてはいません。

「海星」の攻撃の要である平湯選手や高山選手、
「創成館」にはドラフト注目の鷲崎選手など、
注目選手も多い長崎県大会。

決勝へと進んだのは「創成館」と「海星」。

今年の夏を制し、甲子園への切符を手にするのは
一体どちらの高校なのでしょうか。

「高校野球(甲子園)速報 2015 長崎県大会」の続きを読む…

2015年07月22日(水) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 宮城県大会

sendaiikuei

宮城大会の準決勝が20日に行われました。

仙台育英  ‐ 石巻

石巻の3年生、主将・今野範生くんは、
「一冬を越して心身ともに大きく成長した。
目標の甲子園出場を目指し、
思い切りプレーしたい。」と語っていたが、
20日の準決勝、一回表、石巻はいきなり5点を失った。

今野くんの守っていた一塁から
仙台育英の選手たちが次々と
本塁に生還する姿を見つめていたが、
それでも焦りはなかった。

これまでも古川学園や泉との接戦を制してきた
「点を取られるのが早いか遅いかの違いだ」と
腹をすえていたと言います。

さすが主将、心持が違いますね。

古川工  ‐ 東北学院榴ヶ岡

東北学院榴ケ岡は毎イニング走者を出すものの、
古川工のエース・佐藤 宏太郎を前に、
1点がなかなか取れずに拮抗するも、
6回、古川工打線が爆発します。

一気に4点を取ると突き放し、
東北学院榴ケ岡を7回コールドで敗退、
古川工は、4年ぶりの決勝進出を決めました。

そして、21日 古川工 ‐ 仙台育英の決勝戦。

圧倒的な打撃力で勝ち進んできた仙台育英か、
はたまた、チーム防御率が1点を切る投手力の古川工か。
高校野球100年の夏の頂点はどちらに!!?

結果は、古川工 0 ‐ 13仙台育英で、

仙台育英の勝利。

仙台育英は春夏連続、
夏は2年ぶり25回目の出場が決定しました!!

「高校野球(甲子園)速報 2015 宮城県大会」の続きを読む…

2015年07月21日(火) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 南北海道大会

minamihokkaidoak

沖縄県大会、北北海道大会とともに開催が最も早く、

夏の高校野球開幕を告げる役割を担っている南北海道大会。

参加校が多い北海道は北と南に分けて大会が
行われます。

この南地区には強豪校が揃っており、
どこが決勝進出しても不思議ではありません。

中でも、全国から注目を集める
前年度大会優勝校「東海大四」、
その東海大四を春選抜で退けた「北照」、
そして北海道の強豪校を語るなら
絶対に外せない「駒大苫小牧」。

しかし並み居る強豪校を打ち負かし、
決勝争いは「東海大四」を下した「北照」、
そして「小樽潮陵」にコールド勝ちを決めた「北海」。

3回裏、「北海」が3点を先取すると、その後は
両者得点がつかず、差が開いたままゲーム終了に。

2015年度夏の高校野球南北海道大会の代表校は
4年ぶり、36回目出場の「北海」に決定しました。

「高校野球(甲子園)速報 2015 南北海道大会」の続きを読む…

2015年07月21日(火) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 秋田県大会

yakyu-01

秋田県大会は20日。

八橋球場、こまちスタジアムの2球場で準々決勝が行われ

【明桜―秋田工】
スクイズを決められ、4点差とされた5回。

明桜は先発の1年生の川崎圭投手に代わり、
背番号1番で3年生の児玉威吹投手がマウンドにあがると、

6回裏、秋田工が2死一、三塁
児玉威の牽制(けんせい)球で、一塁の鈴木が
一、二塁間で挟まれタッチアウト!
粘りのある白熱した試合を披露。

結果、秋田南、能代松陽、秋田商、秋田工が4強入り、
準決勝へと駒を進め、ノーシード枠から勝ち上がってきた秋田工は、
23年ぶりのベスト4入りを果たしました。

大曲工は、春の県大会で守備力強化が課題とされえていたが、
エースで4番の武田くんを中心に、勝負強い守沢くんや
長打が魅力の中邑くんなど、打線に切れ目がないのことが
大曲の強み、今回は2回戦で敗退してしまった大曲だが、
プレッシャーに負けずに挑んだ野球を楽しみしていたいものです。

準決勝2試合は21日、いずれもこまちスタジアムで行われます。

今春の選抜に出場した大曲工や古豪秋田商などの実力校がひしめきあう、
今年の秋田大会は混戦模様を極めています。

各校それぞれに、攻守の強みを活かしながら、
春の大会での課題を踏まえ、挑む今大会は、
彼らの成長ぶりがさらに楽しみのひとつですね。

秋田商の強みは「投」。
威力抜群の直球と頭脳的な配球での奪三振、
力と知性を持ち合わせた左腕、成田翔くんが大黒柱。

春の県大会を制した秋田南の強みは「打」。
中軸を打つ三浦くんや野上くんの長打力が
得点のかなめとなっています。

「高校野球(甲子園)速報 2015 秋田県大会」の続きを読む…

2015年07月21日(火) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 北北海道大会

kitahokkaidoak

沖縄県大会、南北海道大会と並び、毎年夏の高校野球の先陣を切って

開催される北北海道大会。

北海道は参加校が多いため、北と南に分けて
大会が開かれ、代表校が決定します。

2014年の北北海道大会決勝は、ともに釧路の高校である
「釧路工」と「武修館」が熱い闘いを繰り広げました。

今年の注目を集めそうなのは
昨年の甲子園出場校である「武修館」、
今大会4強一番乗りとなった「北見工」、
春の選抜大会では準優勝で涙を呑んだ「白樺学園」
この3校ではないでしょうか。

決勝戦へと勝ち上がったのは「白樺学園」と「旭川実」。
「旭川実」が3回で1点を先取すると「白樺学園」が4回で1点取り返し、
さらにまた「旭川実」が2点奪取と、お互い一歩も譲りません。

点が大きく動いたのは5回、「白樺学園」が4点を奪います。
その後は「白樺学園」の得点が続き、9回にダメ押しの4得点。

結果は13-4と大差がつき、2015年度北北海道大会
代表校は「白樺学園」に決定しました。

4年ぶりの甲子園出場となる「白樺学園」、
甲子園での熱い闘いにも期待が高まります。

「高校野球(甲子園)速報 2015 北北海道大会」の続きを読む…

2015年07月21日(火) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 沖縄県大会

okinawaak

沖縄県大会では、今年の春の選抜に出場している「糸満高校」や

ドラフトに注目されている選手がいる、「中部商高校」や過去に甲子園を制覇した「興南高校」
「沖縄尚学高校」が優勝候補ではないでしょうか。

糸満高校は、バッティングや守備ともに優れた選手に恵まれていて、
手堅くいい試合をしてくれます。

中部商高校は、ドラフトに注目されているエースの前田 敬太選手がいます。
投手がいい高校は、バッティングの面でもいい成績を残せて、落ち着いたプレーができ、
この夏の大会で、注目される高校だと思います。

沖縄尚学高校と興南高校は、夏に向けて調整していい試合をしてほしいですね。

「高校野球(甲子園)速報 2015 沖縄県大会」の続きを読む…

2015年07月16日(木) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 東東京大会

higasitokyoak

東京地区では、参加チームが多いため毎年、西と東に分かれて試合を行い、代表校を決定します。

東東京予選は、全部で23区ある内の20区にある高校と、、小笠原諸島、伊豆諸島にある高校を含めて
予選を開催します。

優勝候補は、前年優勝して春の選抜大会にも出場している「二松学舎大付高校」ではないでしょうか。
しかし、東東京には甲子園実力校の「帝京高校」、ドラフトに注目されている選手がいる「関東一高校」
などのライバル校が多数存在します。

高校野球は、最後までどの高校が優勝するのか予想ができないのが面白いところですね。
この夏はどのような試合が見れるのでしょう。応援しています。

「高校野球(甲子園)速報 2015 東東京大会」の続きを読む…

2015年07月15日(水) 地方大会

高校野球(甲子園)速報 2015 西東京大会

nisitokyoak

東京地区では、参加チームが多いため毎年、西と東に分かれて試合を行い、代表校を決定します。

西東京地区は、春の選抜大会出場した、東海大菅生高校や甲子園常連校の日大三高校
注目校の早稲田実高校など強豪校が参加しています。

そのほかにも、強豪校が多くあり代表校の予想がつきにくく、前年の優勝校や強豪校
だから勝ち上がれるとは限らない地区です。

「高校野球(甲子園)速報 2015 西東京大会」の続きを読む…

2015年07月15日(水) 地方大会
« 前へ 1 … 3 4 5 6 7 次へ »
スポンサードリンク

カテゴリー

  • 出場校
  • 地方大会

北海道・東北

  • 北北海道大会
  • 南北海道大会
  • 青森県大会
  • 岩手県大会
  • 秋田県大会
  • 宮城県大会
  • 山形県大会
  • 福島県大会

関東・東京

  • 茨城県大会
  • 栃木県大会
  • 群馬県大会
  • 埼玉県大会
  • 千葉県大会
  • 東東京大会
  • 西東京大会
  • 神奈川県大会
  • 山梨県大会

北信越・東海

  • 新潟県大会
  • 長野県大会
  • 富山県大会
  • 石川県大会
  • 福井県大会
  • 静岡県大会
  • 愛知県大会
  • 岐阜県大会
  • 三重県大会

近畿

  • 滋賀県大会
  • 京都府大会
  • 大阪府大会
  • 兵庫県大会
  • 奈良県大会
  • 和歌山県大会

中国・四国

  • 鳥取県大会
  • 島根県大会
  • 岡山県大会
  • 広島県大会
  • 山口県大会
  • 香川県大会
  • 愛媛県大会
  • 徳島県大会
  • 高知県大会

九州

  • 福岡県大会
  • 佐賀県大会
  • 長崎県大会
  • 熊本県大会
  • 大分県大会
  • 宮崎県大会
  • 鹿児島県大会
  • 沖縄県大会
  • 運営者情報
Copyright ©2023 僕らの高校野球 All Rights Reserved.

このページの先頭へ