夏の甲子園の速報を瞬時にお届け

僕らの高校野球

  • トップ
  • 地方大会
  1. Home

中京大学附属中京高等学校

tilyukilyou

中京大学附属中京高校(愛知)

1923年(大正12年)に設立。通称「中京大中京」として甲子園の
優勝回数が、最多で名門校として有名です。

野球部の全国大会参加回数は
夏の全国高校野球選手権では、過去26回出場し、7回優勝
春の選抜高校野球大会では、過去30回出場し、4回優勝4回準優勝しています。

中京大中京は愛知県代表として引っ張り、すごく粘り強い野球をしてくれます。
2010年以降、甲子園に出場しなくなりましたが、これからの出場を見守っていきたいですね。

 

主な卒業OB

楽天ゴールデンイーグルス所属、嶋基宏(30)選手  広島東洋カープ所属、堂林翔太(23)選手
広島東洋カープ所属、磯村嘉孝(22)選手  阪神タイガース所属、伊藤隼太(26)選手ら
大勢輩出しています。

「中京大学附属中京高等学校」の続きを読む…

2015年07月01日(水) 出場校

日本大学第三高等学校

nitidaisan

日本大学第三高校(東京)

1929年(昭和4年)に設立し、「日大三」という通称で甲子園でよく見る高校になりました。

野球部の全国大会参加回数は
夏の全国高校野球選手権では、過去に16回出場し、優勝は2回。
春の選抜高校野球大会では、過去に18回出場し、1回優勝3回準優勝しています。

日大三は、強打が多いことで有名ですが、普段の練習は基礎を大切にし、
バッティング練習では、投手とバッターが常に緊張感のあるやり取りをしています。
それが、名門高校の強さの秘密ではないでしょうか。

 

主な卒業OB

元プロ野球選手で、内田和也(31)選手 千葉英貴(31)選手
オリックス・バファローズ所属、近藤一樹(31)選手  阪神タイガース所属、荒木郁也(27)選手ら
輩出しています。

「日本大学第三高等学校」の続きを読む…

2015年07月01日(水) 出場校

天理高等学校

tenntijpg

天理高校(奈良)

天理(てんり)高校は、1908年(明治41年)に設立した歴史ある高校です。

野球部の全国大会参加回数は
夏の全国高校野球選手権では、過去に26回出場して、優勝は2回。
春の選抜高校野球大会では、過去に23回出場し、優勝は1回しています。

紫色のユニホームが印象に残こる、天理高校は奈良県代表校として、
よく目にする名門高校です。

天理高校の練習は、毎日遅くまで練習し、上級生や下級生関係なく競いあって
日々、プレーの質を高めあって全国制覇に向けて頑張っています。

 

主な卒業OB

元プロ野球選手で、天理高校のコーチを勤めた 中村 良二(47)選手
元プロ野球選手、長崎 伸一(35)選手  東京ヤクルトスワローズ所属、西浦 直亨(24)選手
千葉ロッテマリーンズ所属、中村 奨吾(23)選手ら大勢輩出しています。

「天理高等学校」の続きを読む…

2015年06月29日(月) 出場校

日本文理高等学校

nihonbunri

日本文理高校(新潟)

日本文理(にほんぶんり)高校は、1984年に創業し、野球部も、ほぼ同時に設立しました。

硬式野球部は、甲子園常連校で、
夏の全国高校野球選手権では、過去8回出場しており、
春の選抜高校野球大会では、過去5回出場しています。

2009年(第91回)全国高校野球選手権では、惜しくも優勝を逃しましたが、
その決勝戦は、ドラマが生まれ今でも名場面として数えられています。

新潟県は、冬になると積雪するためグラウンドを使用することができなくなります。
しかし、日本文理高校は室内練習を上手に使い、他府県の強豪校に引けを取らないと
感じるようになりました。

 

主な卒業OB

阪神タイガース所属、横山 龍之介(26)選手  読売ジャイアンツ所属、高橋 洸(22)選手
横浜DeNAベイスターズ所属、飯塚 悟史(18)選手ら、輩出しています。

「日本文理高等学校」の続きを読む…

2015年06月29日(月) 出場校

敦賀気比高等学校

turugakehijpg

敦賀気比高校(福井)

敦賀気比(つるがけひ)高校は、1986年に創業。約30年と最近できた高校ですが、
ここ数年、全国大会で好成績を残している野球部です。

福井県代表校で、全国高校野球選手権は1994年に初出場し、今までに6回出場しています。
選抜高校野球大会では、1998年から、6回出場して1度優勝を成し遂げています。

敦賀気比高校野球部は、日々の練習で養われた守備力に強さの秘密があると思います。
守りの野球は、しっかりとボールを受けて、必ずアウトにするという気持ちがあり、
守りを固めると、リズムが生まれ、バッティングでも思い切り振ることができます。

そのため、大会記録で強打が多いのも納得します。

 

主な卒業OB

西武ライオンズ所属、玉村祐典(19)選手  オリックス・バファローズ所属、山田 修義(23)選手
広島東洋カープ所属、東出 輝裕(34)選手ら、大勢の選手を輩出しています。

「敦賀気比高等学校」の続きを読む…

2015年06月26日(金) 出場校

大阪桐蔭高等学校

toin

大阪桐蔭高校(大阪)

大阪桐蔭(とういん)は、1983年(昭和58年)創業の私立高校で、
野球部は、1988年創部でまだ新しい部ですが、全国大会常連校で、
最近の大阪代表校としてよく目にする強豪校です。

 

全国大会では、夏の高校野球選手権1991年初出場で、優勝を成し遂げ、
2014年まで8回出場して4回優勝しています。

春の選抜高校野球では、1991年初出場から2015年まで7回出場して
2012年に優勝しています。

 

主な卒業OB

西武ライオンズ所属、中村剛也(31)選手  日本ハム所属、中田 翔(26)選手
阪神タイガース所属、藤浪 晋太郎(21)選手ら大勢のプロ野球選手を輩出しています。

「大阪桐蔭高等学校」の続きを読む…

2015年06月26日(金) 出場校
« 前へ 1 … 5 6 7
スポンサードリンク

カテゴリー

  • 出場校
  • 地方大会

北海道・東北

  • 北北海道大会
  • 南北海道大会
  • 青森県大会
  • 岩手県大会
  • 秋田県大会
  • 宮城県大会
  • 山形県大会
  • 福島県大会

関東・東京

  • 茨城県大会
  • 栃木県大会
  • 群馬県大会
  • 埼玉県大会
  • 千葉県大会
  • 東東京大会
  • 西東京大会
  • 神奈川県大会
  • 山梨県大会

北信越・東海

  • 新潟県大会
  • 長野県大会
  • 富山県大会
  • 石川県大会
  • 福井県大会
  • 静岡県大会
  • 愛知県大会
  • 岐阜県大会
  • 三重県大会

近畿

  • 滋賀県大会
  • 京都府大会
  • 大阪府大会
  • 兵庫県大会
  • 奈良県大会
  • 和歌山県大会

中国・四国

  • 鳥取県大会
  • 島根県大会
  • 岡山県大会
  • 広島県大会
  • 山口県大会
  • 香川県大会
  • 愛媛県大会
  • 徳島県大会
  • 高知県大会

九州

  • 福岡県大会
  • 佐賀県大会
  • 長崎県大会
  • 熊本県大会
  • 大分県大会
  • 宮崎県大会
  • 鹿児島県大会
  • 沖縄県大会
  • 運営者情報
Copyright ©2023 僕らの高校野球 All Rights Reserved.

このページの先頭へ